SEO

生成AI

ChatGPTでSEO対策!上位を狙える活用方法とプロンプトを紹介

公開日:2023年09月11日 / 更新日:2024年08月16日

ChatGPTでSEO対策!上位を狙える活用方法とプロンプトを紹介

ChatGPTなどの生成AIの台頭に伴い、SEOを含めたウェブマーケティングを取り巻く環境は大きく変化し始めています。今回は、コンテンツSEOChatGPTの強力な組み合わせに焦点を当て、プロの視点から実務で役立つプロンプトについて詳しく解説します。

    

実践!SEOにChatGPTを活用する方法

ChatGPTは、OpenAIが開発した生成AIの一種で、自然言語処理の技術を用いて、人間と対話するように文章を生成することができます。ChatGPTは、様々な分野やテーマに対応できるだけでなく、自分でプロンプト(指示)を作成することで、オリジナリティーの高いコンテンツを作り出すことも可能です。

しかし、ChatGPTは万能ではありません。SEOにおいて重要なキーワード選定やタイトル作成、見出し構成や文章作成など、コンテンツ作成の各工程において、得意・不得意があります。また、ChatGPTが生成した文章は必ずしも正確で信頼できるとは限りません。そのため、ChatGPTをSEOに活用するには、その特性や限界を理解し、適切なプロンプトの使用や校正・ファクトチェックなどの工夫が必要です。

chatgpt is not good at SEO keyword selection
<DALL-E 3で画像作成>

今回は、事業会社のSEO担当者や、複数のライターさんを抱えるコンテンツSEOのディレクター、ブログやアフィリエイトサイト運営者向けに「SEO実務で使えるプロンプト」をご紹介したいと思います。逆に、どう頑張っても実用レベルの結果が期待できないケースもあわせてご紹介します。

キーワードの調査

いきなり「ダメな例」の方からで恐縮ですが、キーワードの選定はChatGPTが苦手とする作業です。

ChatGPTにキーワードを選定させるのは難しい

一般的にコンテンツSEOの実務は、どのキーワードを(どのページで)対策するか選定することからスタートします。

SEOのサービス内容や範囲を理解する(SEO代理店、対策会社の選び方)

キーワードの選定作業は、サイトの運営者やオーナーが、「このキーワードで(で検索するようなユーザーは顧客になると予想される為)来てほしい」という視点が必要になります。これは「どうやるか」ではなく「どうしたいか」がポイントになるため、AIに向いていない作業であると言えるでしょう。

また、「そのキーワードが実際に検索されているか?」という視点も重要になります。しかし、ChatGPTはそのデータベースを持っていません。

(※ 有料版のCode Interpreterを使用したり、データベースを接続するなどで対応が可能かも知れませんが、弊社では検証できておらず、また記事の趣旨からそれてしまうため割愛いたします)

キーワード選定において、重要な2つの要素が両方とも欠けているので、どうしても実用には向かないのです。

従来の専用ツール(サジェストや共起語)の方が効率が良い

キーワード周りでいえば、例えばロングテールキーワードの発見についてはどうでしょうか?

たとえば下記のようなプロンプトで、リストを作成させることは可能です。
Prompt
あなたは優秀なSEOコンサルタントです //ロール(役割)を指定する
「◯◯」に関連するロングテールキーワードを、10個リストアップしてください。

※ プロンプト中の//以降のテキストはコメントです。ChatGPTに指示する際は、削除して使用してください

それっぽいキーワードリストを作成してくれますが、そのリストをキーワードツールに欠けてみると、月間検索ボリュームが軒並みゼロ~2桁件数にしかないケースがほとんどです。

検索需要のないキーワードで対策しても、魚のいない海で釣り糸を垂れるようなもので、残念ながら集客にはつながりづらいです。

ロングテールキーワードを探す場合にも、実際のユーザーが検索している「サジェストキーワード」からピックアップするほうが効率的です。

タイトルの作成(オススメ!)

タイトルの作成は、SEOにおいてとても重要な作業です。タイトル中の1文字や1つの単語が違うだけで、読者の印象はもちろん、google検索順位が大きく変わることもあります。

複数のタイトル案を作成してもらうプロンプト

ChatGPTであれば、多少の無理難題でも文句を言わず答えてくれるので、タイトル候補を大量に作成してもらうことが可能です。

予想外のキーワードが出てきて、アイデアをもらえることもあります。様々なパターンを検討したいタイトル作成は、生成AIに向いている作業です。

Promptあなたは優秀なSEO担当編集者です。//ロール(役割)を指定する
◯◯◯ に関するブログ記事のクリックされやすいタイトルを10本作成してください。

※ ロール指定は、ChatGPTがユーザーを満足させる為に情報を補完したり、回答内容にまとめや結論を盛り込んでしまうなどの「接待モード」で動作させてしまう為、不向きという説もあります。ChatGPT 4o以降(日本での提供開始は2024年5月13日)、ロールなしでもある程度のクオリティが期待できる為、結果を見ながら調整してみてください。

SEOにおいては、タイトルの文字数は32文字以内、また対策キーワードを可能な限り先頭に配置することが良しとされていますが、質問に「SEO」というワードを入れることで、そのあたりの基本的なポイントはクリアしてくれます。

5~10本くらい作ってもらって、新たな視点や切り口の参考にしてみてください。

書き出しや入れ込むキーワードなどが決まっているケースでは、以下のようなプロンプトが利用できます。

Prompt
また、タイトルには下記のキーワードを必ず含めてください。
// 必須キーワードのリスト
また、可能であれば、下記のキーワードを含めてください。
// 任意キーワードのリスト

オリジナリティーのあるタイトルの作り方

もうちょっとタイトルにオリジナリティーが欲しいなと思っても、「オリジナリティーのあるタイトルを作って」という指示だけでは、経験上あまり良い結果が得られません。

その代わりに、以下のような方法がオススメです。

・ロール(役割)をユニークなものにする

前述のプロンプトの「SEO担当編集者」の代わりに、その記事自体がターゲットにしている属性やペルソナを使ってみる
Promptあなたは都内の介護施設に勤める30代男性職員です。//ペルソナを指定する
あなたが読んでみたいと思うような#テーマ# に関するブログ記事のタイトルを5つ日本語で書いてください。

Promptあなたは #△△△(名前)# です。//より詳細なペルソナを指定する場合
#△△△(名前)#プロフィール
年齢:
性別:
居住地:
家族構成:   //(婚姻歴、子供の有無、同居している家族)
最終学歴:
職業:   //(業種、役職、勤続年数)
      //(その他)
収入と資産:
趣味や余暇の過ごし方:
SNSの利用状況:
あなたが読みたいと思う、◯◯◯ に関する記事タイトルを10本作成(SEO向け)してください。

・記事タイトルではなく「新聞記事のタイトル」のように媒体を変えてみる

Prompt
あなたが視聴したいと思うような#テーマ# に関するYouTube動画のタイトルを5つ日本語で書いてください。

さらに応用のプロンプト

プロンプトに英語を活用することで、また違うニュアンスが得られる場合があります。

PromptWrite 10 click-worthy titles in Japanese for my blog post on #kw# for SEO.// #kw#にキーワードを入力
My working title is #title#.// #title#に仮タイトルを入力

コンテンツSEOでは、ターゲットとするキーワードで少なくとも上位10位圏内に入り込めるかが最初のハードルです。

タイトルの候補が出来上がったら、上位10サイトのタイトルと見比べてクリックしたくなるか?オリジナリティーはあるか?様々な視点でタイトルの品質をチェックして、魅力的なタイトルを作ってみましょう。

見出しとアウトラインの作成

キーワードとタイトルが決まったら、次は見出し構成を決めます。

コンテンツのボリュームや要件を確認しながら作成する

よほど腕っこきのSEOライターを抱えていれば話は別ですが、「タイトルだけ、もしくはキーワードだけ決めてライターに丸投げ」では、良質なコンテンツは作れません。

同様に「タイトルだけ、もしくはキーワードだけ決めてライターにChatGPTに丸投げ」では、高品質な記事(コンテンツ)作成は期待できません。

その記事の目的は?ターゲットとするユーザーは?検索ニーズを満たすためにはどのくらいのボリューム(文字数)が必要か?予算やスケジュールは?

様々な要素を踏まえながら、コンテンツの仕様を決めていくのがこのフェーズになります。

ChatGPT(3.5)による見出し構成の例

試行錯誤の結果、比較的良好な結果が得られやすいプロンプトは以下の通りです。

あなたはプロのSEO編集者です。
▽ターゲットキーワード
ChatGPT SEO
▽タイトル
ChatGPTでSEO対策!上位を狙える活用方法とプロンプトを紹介
上記のSEOコンテンツを作成したいと考えています。記事の構成(見出し構成)を作成してください。
その際、以下のキーワードを使用してください。、また、注意事項も厳守してください。
▽必須キーワード
//必須キーワード
▽任意キーワード
//任意キーワード
▽注意事項
・<h2>〜<h5>タグを使用した階層構造とする
・見出しの文字数は日本語で「4」文字以上「32」文字以下//無くてもOKですが、サイトに決まりがある場合は入力
・すべての見出しの合計数は、「10」±3個とする//文字数から逆算して、適切な数を入力
・見出しに、通し番号のテキストは入れないでください
・見出しに、リストやマークダウン用の記号は使用しないでください
・「必須キーワード」のリスト中のキーワードは必ず1回以上使用する
・「任意キーワード」のリスト中のキーワードは、可能な限り使用する
・「必須キーワード」「任意キーワード」のうち、何個使えて何個使えていないかを最後に表示する

Chatgpt 3.5で作成した見出し構成(事例)
残念ながら、この見出し構成だと厳しいなという印象です。

SEOで上位表示が狙えるような、すなわち検索ニーズを満たし、品質の高いオリジナリティーのある記事は、見出し(目次)を見ただけである程度内容を予測でき、本文を読みたくなる内容であることが重要です。

様々なプロンプトでを試してみましたが、そのまま使えるようなレベルのものが1回で出来上がるケースは経験上なかなかありません。

Bing AI(ChatGPT 4)による見出し構成の例

ChatGPT-4 がベースになっているBing AIを使用して、同じプロンプト(※)で見出し構成を作成してみました。

(※前述のプロンプトは、下記構成の作成時より更に調整を進めています)
Bing AI(ChatGPT4)で作成した見出し構成(事例)

  • <h2>ChatGPTでSEO対策!上位を狙える活用方法とプロンプトを紹介</h2>
  • <h3>ChatGPTとは何か?</h3>
  • <h4>ChatGPTの概要と特徴</h4>
  • <h4>ChatGPTの登録方法と料金プラン</h4>
  • <h4>ChatGPTの使い方と操作方法</h4>
  • <h3>ChatGPTをSEOに活用するメリットと注意点</h3>
  • <h4>ChatGPTで効率的にコンテンツを生成できる</h4>
  • <h4>ChatGPTでSEOに有効なキーワードを獲得できる</h4>
  • <h4>ChatGPTでユーザーの検索意図に沿った文章を作成できる</h4>
  • <h4>ChatGPTは人間の目で確認しなければならない</h4>
  • <h4>ChatGPTはGoogleのガイドラインに違反しないように注意する</h4>
  • <h3>ChatGPTをSEOに活用する具体的な方法とプロンプト</h3>
  • <h4>ChatGPTに記事のアイデア出しをしてもらう方法とプロンプト</h4>
  • <h5>どんな記事が人気なのか?</h5>
  • <h5>どんなタイトルがクリックされやすいのか?</h5>
  • <h5>どんな見出し構成が読みやすいのか?</h5>
  • <h4>ChatGPTに記事のタイトルを考えてもらう方法とプロンプト</h4>
  • <h5>どんなキーワードを含めるべきか?</h5>
  • <h5>どんな文言が興味を引くのか?</h5>
  • <h5>どんな長さが適切なのか?</h5>
  • <h4>ChatGPTに記事の構成を考えてもらう方法とプロンプト</h4>
  • <h5>どんな導入部が必要か?</h5>
  • <h5>どんな本文の流れが良いか?</h5>
  • <h5>どんな結論部が効果的か?</h5>
  • <h4>ChatGPTに記事の執筆をしてもらう方法とプロンプト</h4>
  • <h5>どんな文章スタイルが適切か?</h5>
  • <h5>どんな情報源や引用が必要か?</h5>
  • <h5>どんな画像や動画が付加価値になるか?</h5>
  • <h4>ChatGPTに記事の校正をしてもらう方法とプロンプト</h4>
  • <h5>どんな文法や表記の誤りがあるか?</h5>
  • <h5>どんな表現や言い回しが改善できるか?</h5>
  • <h5>どんなキーワードやフレーズが強調すべきか?</h5>

この構成であれば、見出し(目次)を見るだけでどういった内容が書かれているのか想像しやすくChatGPT3.5版に比べてかなり改善されています。

このレベルの見出し構成を作成するには、アウトラインを追加したり修正を繰り返すことが多いですが、今回はBing AIを使用することで、ある程度のレベルまで一発で作成できました。

dmn llc.

ちなみに本稿では、この構成は使用しませんでした。

本稿のターゲットは、ウェブマーケティングのリテラシーが高い人向けに設定しており、この構成では、どちらかと言えば幅広い層向けのコンテンツになってしまいます。

文章も(見出しやコピー含め)、「いかにもSEOライティング」といった内容ではなく、ちゃんと人が書いていることがわかるように、やや個性を出すことを編集ポリシーにしているためです

改善が前提!様々なプロンプトを活用すべし

ご覧いただいたように、ある程度のレベルの見出し構成であれば、ChatGPTで作成することは可能です。

ただ、通常は改善を前提とした使い方がメインになります。

人力で改善することも可能ですが、プロンプトを工夫することで、よりオリジナリティーの高い見出し構成を作り出すことが可能です。

・アウトラインを指定する

論旨や結論に至る流れが決まっているのであれば、プロンプトに組み込む
Promptアウトライン:◯◯◯◯//先程のプロンプトに、アウトラインや要点の文章を追記する。50~200文字程度

・リード文(導入文)を指定する

リード文が決まっているのであれば、プロンプトに組み込む
Promptリード文:◯◯◯◯//先程のプロンプトに、書き出しや導入パートの文章を追記する。50~200文字程度

・採用する見出しを残し、対話形式で修正させる

個別の見出しを指定して修正させる etc.

文章作成、ライティング

ChatGPTでライター不要って本当?

見出し構成が完了したら、いよいよ本文の作成、すなわちライティングに取り掛かります。

生成AIの隆盛により、この業界ではライター不要論もよく耳にするようになりました。

ChatGPTののSEOライティングの実力はどの程度でしょうか?本稿の(現時点の)書き出しは、ChatGPTで作成したものに一部修正を施して、ほとんどそのまま使用しています。

ChatGPTは、OpenAIが開発した生成AIの一種で、自然言語処理の技術を用いて、人間と対話するように文章を生成することができます。ChatGPTは、様々な分野やテーマに対応できるだけでなく、自分でプロンプト(指示)を作成することで、オリジナリティーの高いコンテンツを作り出すことも可能です。

しかし、ChatGPTは万能ではありません。SEOにおいて重要なキーワード選定やタイトル作成、見出し構成や文章作成など、コンテンツ作成の各工程において、得意・不得意があります。また、ChatGPTが生成した文章は必ずしも正確で信頼できるとは限りません。そのため、ChatGPTをSEOに活用するには、その特性や限界を理解し、適切なプロンプトの使用や校正・ファクトチェックなどの工夫が必要です。

この記事では、事業会社のSEO担当者や、複数のライターさんを抱えるコンテンツSEOのディレクター、ブログやアフィリエイトサイト運営者向けに「SEO実務で使えるプロンプト」をご紹介したいと思います。逆に、どう頑張っても実用レベルの結果が期待できないケースもあわせてご紹介します。

コピペチェックでも、問題のない数値が出てきました。

AIが生成したテキストをコピペチェック

▽コピペチェックツール
https://ccd.cloud/

ケース・バイ・ケースではありますが、プロンプトを工夫して要点を押さえていれば、ライティングをChatGPTに任せるのは十分可能です。

長文作成で品質とオリジナリティーを高めるには

続けて、どんどん本文作成を依頼していきましょう。

<プロンプト例>
Promptあなたはライターです。
以下は、あるSEOコンテンツのタイトルと見出し構成です。
//タイトルと見出し構成を入力。キーワードやアウトラインが作成済みであれば、同様にこちらに入力
タイトルや、段落ごとの前後のつながり、全体の内容をしっかり意識しながらライティングを完成させてください。
1見出しごと、日本語で200文字以上となるようにお願いします。

会話によっては、途中までしか作成してくれないケースや、SEOライティングについて解説し始めてしまうなど、思い通りにならないケースもあります。そういった際には、会話の流れで「続きをお願いします」「文章例を作成してください」といったプロンプトを試してみるとよいでしょう。

ChatGPTは「対話型AI」として、おなじ会話の中で何度もやり取りを続けることで、意図を汲み取ってもらえやすくなります。中~大見出しごとにライティングさせて、都度納得いくまで修正を指示しながら進めていくのもオススメです。

AIライティングの弱点やデメリット

ただし、ChatGPTが作成する文章には、弱点やデメリットも存在するため、あらかじめ注意が必要です。

・「だ・である調」が苦手
「だ・である調」でライティングしてと頼んでも、なぜか理解してくれません。「厳格な文書で書き直して」と頼むと、一応それっぽくライティングしてくれますが、教師データが少ないのか「です・ます調」に比べて読みづらい印象です。

・口語やフレンドリーな文章も苦手
「ユーモアのある文章で書き直して」といったプロンプトではNGで、より具体的な指示が必要です。「人気YouTuberのトークみたいに書き直して」のような指示にすると、(実用性はさておき)結構はっちゃけた文章が生成されます。

目指す文体をうまく生成できるよう、プロンプトを工夫してみてください。

その他、SEO実務でオススメの活用法

文章校正、表記ゆれチェックに使える

記事が完成したら、通常はアップロード前に編集者による校正や校閲のフェーズがあります。

文章校正はChatGPTの得意分野です。

簡単なプロンプトで、誤字脱字はもちろん冗長な表現を修正してくれるので、編集者だけでなくライターも納品前の推敲に使えます。どんどん活用しましょう!

編集者であれば必ずチェックしたい「表記ゆれ」修正も対応可能ですが、具体的に指示を出す必要があります。

それぞれのサイトにあったプロンプトを準備しましょう。

(例)
Prompt「ウェブ制作」「ホームページ制作」といったキーワードは、「ホームページ作成」という表現で統一してください。

注意が必要な校閲やファクトチェックでの活用

ファクトチェック自体は人間が責任を持って実施する必要がありますが、そのサポートにChatGPTを使うことで効率アップが期待できます。

Promptあなたはマスコミの報道関係者です。//企業の広報担当など適宜改変
以下の文章をレビューし、ファクトチェックが必要と思われる箇所をピックアップしてください。

もちろん、最低限コピペチェックなどは制作フローに織り込んで、リスクを最大限抑え込みましょう。

分析やリライトのフェーズでも活用できる

今まで解説してきた内容は制作の段階でしたが、分析やリライトのフェーズでもChatGPTは有用です。

正規表現を作成してもらう

記事の公開後、サーチコンソールでキーワードを確認するときに、キーワードをグルーピングして検索できれば便利だな、というケースがあります。

すこし複雑な条件で検索したい時には正規表現を使う必要がありますが、ChatGPTであれば、簡単なプロンプトで正規表現を作成してくれます。

(例)「表記ゆれ」キーワードをまとめる
Prompt以下の条件でヒットするように、正規表現を作成してください。
キーワードリストA(or条件):ホームページ、サイト、ウェブサイト
キーワードリストB(or条件):制作、作成、
上記リストAとBの、AND条件となるキーワード(例:ホームページ作成)

同様に、URLをグルーピングして、アナリティクスで検索したいケースでも正規表現は便利です。

記事をリライトしてもらう

コンテンツSEOでは通常、キーワードが上位に到達しない場合、記事を改善していきます。

直近の上位コンテンツとの差分を調査して、不足している内容がないかをチェックしたり、ヒートマップツール(Microsoft Clarity)などを利用して離脱箇所の改善点を洗い出しましょう。

「タイトルのリライト」
「見出しのリライト」
「本文のリライト」

リライトは全体の流れを考える必要もあり、上記をいっぺんに改善させることは難しいです。

課題を言語化し、修正するパートを切り出して、指示を明確にして個別に修正していきましょう。

結論!ChatGPT(ほか生成AI)は、
SEOに積極活用すべし

今回は、コンテンツSEO実務で使えるプロンプトを各工程ごとに解説してきました。

思ったより「面倒そう、大変そう」と感じるかも知れませんが、慣れてくれば作業効率は大幅にアップします。

今回とりあげたプロンプトを試していただいて、ぜひご自身のサイトにマッチするようにカスタマイズしてみてください。

また、中小企業に多いおひとりマーケターやおひとりSEO担当者は、どうしても他者からレビューをしてもらう機会が少なくなってしまいます。

改善提案を受けてインサイトを得る使い方もオススメです。

Prompt以下は、◯◯◯◯をターゲットにした記事コンテンツです。
ターゲットには、記事を通して△△△△をしてほしいと思っています。 //とって欲しいアクションを具体的に記載
◯◯◯◯の視点で、//ロールやターゲットユーザーを設定
改善提案を作成してください。また、不足している点があれば指摘してください。

SEO対策がバッチリのサブスク型ホームページ作成サービス

ChatGPTを使用したSEOコンテンツの制作は、現時点では完全自動化には至っていないものの、キーワードの選定以外の工程では実用可能なレベルといえるでしょう。

ChatGPT以外の生成AIや、それらを組み合わせたサービスも多く登場しています。

弊社では、最新のノウハウやリソースを活用しながら、SEOを通してビジネスに貢献できるホームページ作成を初期費用無料で導入いただけるサービスを提供していますので、ぜひご活用ください!

 

SEOについて
知りたい!

もっと知りたい!
セクションロゴ

ディー・エム・エヌ合同会社|dmn llc.

dmnwは渋谷・世田谷を主な拠点とするディー・エム・エヌ合同会社が提供する、ウェブマーケティングのワンストップサービスです。ホームページ・ランディングページはもちろん、SEO、リスティング運用もお任せください。

アンケート実施中!

ホームページ、LP、集客のお悩みはありませんか?

アンケートに回答して無料相談
アンケートに回答して無料相談